スタッフブログ
ホーム > スタッフブログ
スタッフブログ

2017年10月31日火曜日

広島工務店ブログ リフォーム工事!

先々週から工事をしていたT様邸のリフォームの大工工事が無事終わりました!
その内容は、
まず、根太を敷き、断熱材を入れ、合板で捨て貼りをしていきます! 

 フロアーを貼って、

キッチン前にカウンターを付けたり、ボードを貼って終了です!
床と同様に壁・天井にも断熱材を入れています。
サッシには内窓を付けています。
あとは、キッチンを施工して、壁に珪藻土を塗って完成です!


2017年10月30日月曜日

広島工務店ブログ 造作中

府中町のK様邸も上棟から一か月が経ち大分工事の方が進んで来ました。
外部の方は雨が多くなかなか進みませんでしたが後一週間ほどで大工工事は終わりそうです。
外部の大工工事が終わると塗装屋さん左官さんと業者が入ってきます。

内部の方は天井、壁の下地が終わり階段も掛かったのでようやくお施主様にも安心して二階に上がっていただけます。

来週からは床のフローリングを貼り始め12月の初旬には大工工事が完了の予定です。
一気に寒くなってきましたが体調に気を付けて工事を進めていきたいと思います。              <ぼろん>










2017年10月29日日曜日

広島注文住宅ブログ 事務所が綺麗に・・・

10月は、台風の到来、選挙及びカープまさかのCS敗退と色々な事がありました。
当社事務所社屋の外壁明装工事も上記同様、雨の影響を受けながらようやく終了致しました。

before

after①
当社社屋はJR山陽本線の線路沿いに存する為、足場を設置する際に、JR西日本と
『線路近接工事協議』を行いました。
これは、万が一、足場が倒壊した際にJRへ影響が無い様に図面にて安全性を検討し、
足場設置の際に注意すべき事をJRと協議し、指示を仰ぐ為に実施するものです。
after②
 また、電柱及び電線も近接していた為、中国電力さんとNTTさんに電線保護カバーを設置して頂きました。これは、高圧線が足場の部材等に接触した場合、非常に危険を伴う為、施工前に事前に設置しておき、作業員様の安全を確保するものです。
after③
ちょっとした工事であっても各関連諸官庁と協議や申請する事項が様々あります。
当社は、各種法令遵守を心掛けながら業務を遂行していきます。

after④

12年ぶりに真っ白な外壁になり、出勤時にとても晴々した気分になります。
<yoshijun>

広島注文住宅 必要な物・不必要な物

もう10月も終わりとなります。毎週日曜日に台風がやってきて被害が
ないことを祈りながら通過するのを待っておりましたが今日も何事もなくて
安心いたしました。もう台風はいらないですね。

さて、先日「シンプルな暮らし」をしたいと言われてましたM様邸の
改装工事が終わりました。この改装工事を機会に必要な物・不必要な物を
分けられてすっきり整理をされました。



そして以前は明るめの床材でしたが濃い色の固木の材を選ばれて、天井と壁は
湯布珪藻土を仕様して落ち着いた雰囲気に仕上がりました。
これからは必要以上に物を増やさないでシンプルに生活していきますと笑顔で
言われてました。
私も見習って家の整理・整頓をしようと思います。

そして我が社でも外壁のリフレッシュと合わせてずっと気になっていたロフトの
大掃除を行いました。

全ての物をまずは出して、必要な物・不必要な物を分けて、尚且つここ数年使って
ないよねと思う物へと分けていきました。
そして、社長がいとも簡単に棚をポンポンと造り付けてくださり、
「なんということでしよう」ちょっとした小屋裏部屋が完成いたしました。



書類がその場で見れるように工夫もなされて(カウンターと椅子つきです)
神です。
これからは物を増やさないように整理・整頓しながら大切に使っていきたいと
思いました。皆さんお疲れ様でした。(Sara)


2017年10月26日木曜日

広島注文住宅施工中 O様邸大工工事、進行中

9月の始めに上棟したO様邸ですが、工事はだいぶ進み、和室の造作を残し、あとはボードを貼っていくくらいになりました。
和室の造作にもとりかかり、今日、床柱が立ちました!今回はシャム柿という材料です!とても硬い木で、加工が大変でしたが、何とか納まって良かったです。
あともう少し、早起きして頑張ろうと思います!


                   <GON>

2017年10月24日火曜日

広島工務店ブログ リノベーション始まりました。

弊社のすぐ近くで進行中のY様邸、間取りから屋根の形状まで変わる為、構造体だけ残し、すべて解体した状態です。通柱等取り替えできない柱は継いだりしています。築30年の家ですが、白蟻の痕跡もなく安心しました。始まったばかりで今は一階二階の補強をしつつ柱、梁を組んでいる最中です。台風の影響もなく良かったです。・・・が、カープの方は心配です。がんばれ!abo

2017年10月21日土曜日

広島注文住宅ブログ 秋が一番好きです。

こんにちわ。

最近は急に寒くなってきて、

秋を飛ばして、一気に冬がくるのではないか、とニュースでやっていました。

個人的に秋が一番好きなので、少し残念です。



先週の日曜日の漁民の森づくりの様子です。

生憎の雨でしたが、

皆様楽しく植林をされていました。







雨の為今回は伐採体験は中止となりました。

来年は晴れてほしいです!

2017年10月20日金曜日

広島注文住宅ブログ 間仕切り工事

10月も、もうすぐ終わりですね。
急に寒くなってきていますので皆さま風邪にはお気を付けください。

先日、OB様宅の間仕切り建具工事が完了いたしました。
間仕切った状態

全開だとこんな感じです。



元々はリビング・ダイニング・キッチン・階段室と一体の開放的な空間でしたが
ライフスタイルの変化に伴い、今回リビングスペースを1部屋
としても使えるようにさせていただきました。

・・・ということでクライマックスシリーズ始まりました!
がんばれカープ!!
あと、サンフレッチェも!!!

ogaoga

2017年10月19日木曜日

広島注文住宅ブログ 八幡の家 取り壊し着手!


秋の長雨が続き今日はとても

寒い一日でしたね。今日は随分前から

リフォームなど行わせて頂いていた。

八幡の家のご紹介です。

この隙間の奥の家になります。


以前リフォームの再設置したキッチン他を再利用されます。

取外しのに伺いましたがとても綺麗ににお使い頂いてました。


ユダ木工さんの建具も再利用です。

写真は無いですが ウイスキー樽の雨水タンクの取外しました。


取り壊しの状況を見に行きますと

狭い隙間を重機を見事に操って取壊し作業を進めていました。

素晴らしい作業でした。


ここに現耐震基準適応の新築住宅を建てていきます。

始まったばかりの部件です。

完成が今から楽しみです。

永本 修


2017年10月17日火曜日

広島工務店ブログ 漁民の森づくりと、大型リノベーションに棟梁入りました!

10月15日(日曜日)は、

広島西部ロハスの会主催『第12回漁民の森づくり』に社員一同で参加しました。

天の恵みの雨の中、植え手も苗木も瑞々しく活き活きと一日を過ごすことができました。

今年は全苗の根付きが楽しみです。


毎年参加されるご家族の子どもさんの成長ぶりに目をみはります。

今年は10か月の赤ちゃんも参加され賑やかでした。

今までご自分で植えた苗の成長を眺めるのも楽しみのひとつです。


植樹の後は、

NHKおかあさんといっしょの歌のお姉さんたちのショーを拝見しながら

地御前漁協青年部漁師さん達の牡蠣フライ、

『旬菜 蔵』さんのこだわりの食材でつくられた逸品和食、豚汁等々で

心とお腹を満たしました。


修道大学人間環境学部の学生さんによる環境学習や、

社員大工たちも舞台に上がり、丸太切り競争を楽しみました。



森林のない山に雨が降ると、

魚介類の餌となる養分などを含まないまま河川に流れてしまい下流の海は栄養のない

やせた海になるとのことです。

より美味しい『地御前牡蠣』になりますように

と祈りながら来年も森を整えてまいりましょう。

自然に感謝。

循環型社会のお役にたてますように。



さて、もうひとつ。

壁を全部取り払い、柱だけのスケルトンになった廿日市市のお宅に、

本日から手刻みを終えた棟梁が入りました。

いよいよ大工仕事の着工です。




屋根も全て剥がし形も変わります。


構造からやり替えることができるのは、手刻みで鍛えた匠の社員大工ならでは。

安心、安全、高度な技術、頼もしい限りです。


すべてに感謝 永本ひとみ拝




2017年10月14日土曜日

広島注文住宅ブログ 秋のリビングフェア

今日は一日肌寒かったですね。もう秋です!

ということで、私は今日、明日と開催されている小林株式会社様の「秋のリビングフェア」へWoodStockとして出展してきました。
リビングフェアは、建材メーカーさんや工務店さん向けに、新製品や売り出し商品の展示会でして、有名な水廻りメーカーさんやサッシメーカーさんなども出店しております。
もちろん、お施主様もご来店可能で、出展ブースでの打合せも可能です。
今日も、数件ストーブのお問い合わせを頂いた方が、ご来店くださいました。
明日も出展しておりますのでどうぞお気軽にお越しください!
場所は、西区商工センターの中小企業会館になります!
ちなみに出展ブースは建物入口入ってすぐなのでわかりやすいと思います。

こんな感じで展示してます!

≪Mr.T≫

2017年10月13日金曜日

広島注文住宅ブログ O様邸新築工事中

現在新築工事中のO様邸では内部の造作工事中です。

僕は今階段を掛けさせてもらっています。
初めての階段取付で時間はかかってるんですが
親柱と取り合いのある廻り階段の部分が無事取り付けられました!
残りの段板も丁寧に仕上げていきます!


濱﨑

広島注文住宅ブログ すっきりと。

こんにちは。
週末に「廿日市漁民の森づくり」を控え、
天気予報が気になっています。
今日のようにあまり雨が降らなければ良いなと思います。

さて先日、打合せを終え机に帰ると
素敵なプレゼントが届いていました!!!

杉材で出来たパソコンラックです♪

ずっとプランを考えながらスケッチしている時に
キーボードが邪魔だな・・・と感じていたのですが、
モニターの高さを調整しラックに載せることで
出来た隙間にキーボードがすっきりと収まるようになっています。

これなら方眼紙を大きく広げることが出来るので作業しやすいです!
更にもう1台のモニターの下にはA3図面が収納可能。
ちょっとした書類を置けるスペースもあります。

これが来てからパソコンまわりがすっきりとし、
毎日机がきれいな状態で帰れます。
これは本当にうれしいことです^^

社長、つくってくれて
ありがとうございます!

大切に使いたいと思います♪


2017年10月9日月曜日

広島注文住宅ブログ 「シンプルな暮らし」


「シンプルに暮らしたい」と改装工事を計画されたM様。明日から工事へ
入らせて頂きます。LDKの床がふわふわしているので床の貼り替えと
 化学物質に過敏な奥様なので天井・壁の仕上げは湯布珪藻土になります。
床材は最後まで悩まれて硬い木で渋めの濃い色で考えています。

少しずつ食器なども片づけて、家族が少なくなったからいらないものは
これを機に処分されるそうです。
もともと綺麗に整理されてましたが、まだまだ物はあるものですねと
笑顔で片づけをされてました。

「私の家も物にあふれて雑然としているな」と反省。
少しずつですがお皿やコップなど最低限なものだけを残し
整理を私も始めてます。

明日からの工事でM様のお宅がどのような仕上がりになるか楽しみです。
「シンプルな暮らし」ができるようにお手伝いいたします。(Sara)

2017年10月8日日曜日

広島注文住宅ブログ びおソーラー

先週、子供の運動会があり何もできないのではと思っていた長男が


一生懸命走ったり、踊ったりしているのを見てとても感動しました。


初めて行く子供の運動会、良い思い出になりますね!!


話は変わりますが先日呉市S様邸にお引渡し後訪問させて頂きました。


S様邸は以前ブログにも書いた「びおソーラー」が搭載されています。




びおソーラーの効果が体感ではなく気温・湿度の数値でしっかりと


わかるようにデーターロガーという機械を設置してきました。





この機械が毎日1時間ごとにリビングの温度・湿度、基礎の中の温度・湿度を


計測していってくれます。今年の冬にどのような数値がでるのか非常に楽しみです!!


それからお客様のイメージをお聞きして図面にした


マガジンラック兼小物入れの造りつけ家具を改めて見てきました。





悩んで書いた図面の家具が実際に完成してみるとすごく嬉しいですね。


形にしてくれる大工さんへ感謝です!!

hirakami

2017年10月7日土曜日

広島注文住宅ブログ 利便性を追求すると返って不便になる。

より早くより安くより大量に生産することが、全て利益につながる資本主義経済の利益が出る仕組み、誰もが競うように取り組んだ物づくりに矛盾を感じることが多くなってきた。廃業した豆腐屋の事例ですが、効率を追い求め最新鋭の機械を導入し豆腐を大量に生産すると大量に消費してくれる場所まで運ばなければならない。だから添加物を入れて長持ちをさせる。大量に買ってもらうことで、価格決定権もなくなり、毎年のように値引き出荷を強制させられる。商品1円の値引きを拒否すると廃業してしまうしかなかった。 
あのにがりが効いた固めの豆腐が食べられなくなる地域になった。便利さを追求すると返って不便になった広島での実例ですが、資本主義経済の合理性重視の社会では大なり小なりどんな企業でも抱える問題です。


                朝日で体温が上がるまでじーっと待つ青ガエル




大量に物を作れば必ず遠くまで運ばなければならなくなります。効率重視すると大型トラックで大量に運びます。必要なのはその一部だとすると分散する度に誰かの手が掛かりそれは経費となり商品に上澄みされていく。ひとつの生産価格が高くても経費の掛からない商品の方が返っていい場合もあるのではないだろうか?
木材流通でいうと山の木の値段よりも製材費用それを乾燥する値段や運送費の方が高くなる。遠くに運べば運ぶだけコストがかかり山へのリターンはなくなる。
それを大量に消費することで補ってきたが、人口が減少するこれからの時代、大量生産の大量消費の過渡期に突入し、これからが本当に大変だと思います。
コスト優先よりも、もっと大事な社会構造に貢献できる企業づくりや、人が人として健やかに暮らせる環境の創造など、無い物ねだりではなく、ある物探しをして、少し不便かも知れないがそれを楽しむ方が豊かな暮らしではないだろうか。

そんな暮らし方を自然の摂理から学び実践すると素晴らしい地域ができると思う。



   永本建設株式会社 代表取締役 永本清三 

2017年10月6日金曜日

広島工務店ブログ 内部下地

9月23日に上棟した府中町のK様邸は雨が多くなかなか外部が終わりませんがとりあえず雨仕舞が終わったので月曜日の電気立会に向けて急ピッチで内部下地中です。

内部下地をしていくとだいぶ家の間取りとかがわかってくるので家になってきたなと実感します。
早く階段をかけてお施主様家族が安全に二階に上がれるようにしてあげたいです。             

                <ぼろん>














2017年10月2日月曜日

広島工務店ブログ 今日から刻み

十月に入り朝夕涼しくなってきました。呉の現場も終わり、今は佐伯町の刻み場で改装工事の刻み中です。今日は朝からあいにくの天気で肌寒い一日でした。再来週には漁民の森づくりがあるので、是非ご参加下さい。天候に恵まれますようお祈りいたします。

                 <abo>














2017年10月1日日曜日

広島注文住宅ブログ 構造補強について・・・

月日が流れるのは早いもので、今年も1年の4分の3が過ぎ、10月に突入しました。

本日は、リフォーム工事の様子を一部ご紹介させて頂きます。

築40年弱の木造2階建て住宅になりますが、大きな間取り変更が伴う工事となります。

まずは1階から・・・

約8畳の個室2部屋、廊下及び階段部分の各間仕切りを無くし、約24畳の大空間LDKへと
変わります。
①廊下部分解体中
上記写真では間仕切りの壁部分は解体されておりますが、まだ柱が7本も残っており、
うち1本は、1階から2階へと続く『通し柱』が控えております。
②構造補強その1
柱を取り除く前に、『火打ち梁』という補強材を梁のコーナー部分に施し、地震や台風時に発生する水平力による変形を防ぎます。以前は、木製を使用しておりましたが、最近は上記写真の様な金物が多くなってきております。

また、『通し柱』を抜く前に、2階床梁の下部に長さ約4メートルの『補強梁(通称:やすめ)』を十字に掛け渡し上部からの荷重を分散させます。

③構造補強その2
さらに、2階床梁と『補強梁(やすめ)』を構造用合板にて一体化しさらなる強固な梁となりました。上記のような補強を随所に施すことにより、間仕切り壁部分の柱7本すべて取り除くことが出来ました。

 リフォームの場合、構造図面等が残存していない場合が多く、仕上げ材をはがしてみないと構造骨組みのウィークポイントが見えてこない場合が少なくありません。

 弊社の大工さん達は、新築、リフォーム問わず、普段見えない部分こそ慎重にかつ丁寧な仕事を遂行してくれております。補強方法についても年々新しい工法が出てきておりますので、我々営業設計担当者もアンテナを張り巡らせ、お客様に対し、適材適所なご提案をさせて頂けるように日々勉強に精進したいと思います。

以上、本日は構造補強の一部の紹介でした。次回は『断熱補強』を紹介予定です・・・


話は変わりますが、・・・
9月18日にセ・リーグ優勝を決めた、我らが広島東洋カープの今シーズンの全日程が終了しました。
・・・・・88勝51敗4分・・・勝率.633
球団創立68年の歴史の中で最高勝率との事です。まさしく黄金時代の再来です!!!
10月18日からのクライマックスシリーズが楽しみですね・・・

<yoshijun>