スタッフブログ
ホーム > スタッフブログ
スタッフブログ

2015年3月30日月曜日

広島注文住宅ブログ 新年度、

早いもので3月も残すところあと1日になりました。仕事のほうは新築の現場がほぼ終わり、次の新築の墨付けに取り掛かりました! 
いよいよ4月、個人的には娘が小学生になるので、今年はかなり新年度感があります、そして永本建設にも新入社員が入ってきます!僕が入社して12年が経ちました、今年入る大工は一回り年下になります、新入社員のいい見本になれるよう新年度、新た気持ちで仕事に取り組もうと思います!!  GON

2015年3月27日金曜日

広島注文住宅ブログ 春休みが始まりました。

小学校の卒業式が無事終わりました。
感動で、泣くのかな・・・と思いきや
みんなニコニコ笑顔でさよならの
卒業式でした。
後日の離・退任式の方が泣いたかもしれませんね。

6年前は、みんな小さかったのに。(当たり前ですが)
1人1人呼ばれる子供たちの1年生の時の姿を
思い出しました。
中には、「えっ、これがあの子?」と
びっくりするほど成長した子もいます。
うちの子は、背が高かったので1年生の時から
2、3年生?と言われ、
「まるでランドセルが歩いているようだ」なんてことは無く
逆に上級生を引率しているかのように見えました。
4、5年生あたりから、中学生?と言われてきたので
ようやく本物の中学生です。
よかったね。

この春、卒業された皆様、
おめでとうございます。

hiro-maでした。


2015年3月26日木曜日

広島注文住宅ブログ ただ今刻み中

4月11日上棟予定のS様邸、ただ今刻みの真っ最中です。ここのところ天気も良く仕事も捗ります。写真は母屋(屋根)と小屋(2階天井)が刻み終わったものです。今は2階を刻み、土台、柱、垂木でほぼ終わりとなります。今回化粧材がたくさん見える家になるので、上棟の日が楽しみです。abo

2015年3月24日火曜日

広島注文住宅ブログ 遊び心あふれる家

ここ最近、春らしい陽気になりましたね。
桜前線も北上中!
ある現場では、土筆が大量発生しておりました。

喜ばれている方も多いとは思いますが、悲しまれている方も多いはず!
そう!花粉!
ワタクシも花粉症!特に杉!
杉を扱っているのに杉花粉にやられております・・・

そんな花粉舞う中、廿日市で新築中のD様邸は、外部足場が取れました!
何と外壁は『黒』!


黒の外装はなかなかありませんので、目を引く建物になりました。

室内はというと、オール湯布珪藻土の仕様になっています!
コテのパターンも色々あり、ハケ引きにしてあるお部屋もあります。

そして施主様の遊び心と探究心が爆発しております!
もう岡本太郎です!

茶色!+下駄箱!

緑!

水色!

黄色!

マーブルに塗ってある所もあります。

外も中も遊び心に満ち満ちたお家に仕上がっていっています。

もうすぐ完成なので、引き渡しまで気を抜かないよう頑張ります。

≪Mr.T≫

2015年3月23日月曜日

広島注文住宅ブログ H様邸 着工しました!

西区にて新築工事を行うことになりましたH様邸
地鎮祭、地盤改良工事を経て現在は基礎工事にはいりました。
本日は配筋検査があり、無事に合格いたしました。



この調子でスムーズに工事が進んでいくことを願い、頑張ります!

     《kitade》

2015年3月21日土曜日

広島注文住宅 安芸区で 青空の下の地鎮祭



本日はお天気にも恵まれ、青空の下で地鎮祭が執り行われました。
お施主様もやっとこの日を迎えられたときっとお喜びだったと思います。
というのも、私たちと出逢ってからもうすぐ4年になろうかとしていました。
土地を何度も何度も探されてやっとこの地に決まりました。

子供さん4人の6人大家族です。近所にも公園があり小さな子供たちもたくさん

遊んでいましたのでお友達もたくさん増えることと思いました。




家づくりをするにあたりご要望はたくさんありましたが、その中でも3本の柱がありました。

1) 体にやさしいこと
2) 収納が多いこと
3) 無垢のフローリング(塗り壁)

ということでした。



プランの中でできるだけご要望を組み込みながらファーストプランを提出して大まかな枠は決まりその中でぐるぐる間取りを考えていきました。
ご主人様も奥様も「木の香、家が好きなんです」と言われたましので、木組の見える
家の中に入ると木の匂いに包まれるような家を考えていきたいです。

6人のご家族が楽しく・木の香りに癒されて・幸せに暮らして頂ける家がもうすぐ始まります。着工がとても楽しみです(Sara

2015年3月17日火曜日

広島注文住宅ブログ 春到来

寒さも緩み始めた今日この頃、皆様いかがお過ごしでしょうか。

私自身と致しましては、日中が暑いです。

現在、T様邸では床を貼っております。

作業中の思いと致しましては、暑いです。

材料を移動させたときには、汗が流れ出します。

そろそろ半袖の季節がやってきたということでしょうか。

明日も全力で汗を流したいと思います。

東谷

2015年3月15日日曜日

広島注文住宅ブログ OB様宅訪問バスツアーを開催しました。

広島の木の家見学会

OB様宅訪問バスツアーを開催しました。


心配していましたお天気も雨も降らず無事に終わることが出来ました。

永本建設の家づくりはどんな家づくりをするのか
木組みの家がいいのはわかるが経年変化した家はどんなになっているのか
どんな住まい方をされているのか?

そんな家づくりを真剣に考えておられる方が集まれてのバスツアー
です。








4年ぶりに訪れるお宅はご主人も奥様も
お元気にお過ごしになられ、本当に家を大切に
使われていることがわかります。


ところどころに手仕事の技をみると
みなさん素晴らしいと共感されます。
いえいえこれが当たり前、
作り手も住まい手も喜びあふれる家だと思います。


質問タイムにはいろいろとお話が出てきます。
光熱費、おうちの手入れ方法
何がこだわりですかと、、、

親切丁寧にお答えいただきながら
自分の家づくりに参考にされたことでしょう。




最後の見学は5月にオープンするモデルハウス(分譲予定)

工事中の現場も見ていただきました。

地域の木材の使い方
背割れのない柱と乾燥材の種類
一生懸命説明させていただきましたが、伝わっただろうか?




最後の感想の中に

マニアックまでの省エネの性能を語られるお施主様の内容が理解できなかったので、
ご主人を連れて来ればよかった!

どこのお宅も木の香りがして心地いい空間だったと、


ケミカルな製品に囲まれているのでこんな空間の生活にあこがれると


いろいろとお褒めのお言葉をいただきました。



本来であれば打ち合わせ中や契約者の多くのみなさまをお誘いするのがいいのでしょうが
今回は業者決定をしていない新規のお客様だけを対象に開催しました。
大変申し訳ないと反省をしています。
少ない人数で対応しているのでごめんなさい。


次回またお会いできる日を楽しみにしています。

永本清三






2015年3月14日土曜日

広島注文住宅ブログ ストーブの季節も。。。

明日はいよいよOB様お宅訪問バスツアーです!
心配していた天気も問題なさそうで、安心しました。

さて、春の訪れを感じるあたたかい日が続いていますが、
今日もストーブを検討されているお客さまが続々と来られました。




今日は1台のみの稼働でしたが、
実際に火がついているとあたたかさを体感出来ますので
イメージがわきやすいようです。

ストーブのあたたかさを体感出来るのもあと少しです。
ご興味のある方は是非お越しください。


たつかわ

2015年3月13日金曜日

広島注文住宅ブログ 着工前会議

弊社では、着工前にその案件に関わります担当者(営業・設計・監督・大工)と業者様が集まり、
「着工前会議」というものをします。

今まさに担当者は会議中ですが、その内容というものはとても大事な事を話し、相談、
情報共有をする会議になります。
 




その内容としては...

工事に着手させて頂く場所はお施主様のご自宅になりますので、
近隣の皆様にご迷惑が掛からないように、工事中はどのように気配りをするかの情報を共有します。

そのほか、敷地特有の情報や・設計意図の共有を致します。
具体的な図面を基に、話し合いがされます。


業者様にも協力いただき一つの住まいを作らせてもらっておりますので、
これから取り掛かる建物の情報を一同に共有します。


こうすることで理想的な現場になり、いい仕事が出来るのだと思います。

これから始まります!よい手仕事が出来ますように!ご安全に!


 -------------------------------------------------------------------------------

そうこうしている間に1邸目の会議が終わったようです。本日は2邸の会議があります。

実はこの会議用の資料を作成するのもバタバタしてしまうことが多いのですが、
現在、弊社に実習生が来てくれています。
設計のお手伝いしてもらっています。


彼女は仕事が速くて毎日助けてもらっています。
もちろん、今日の会議の資料作成も手伝ってもらいました。

あと2日ほどで実習が終わり県外へ行かれるのでお別れになってしまいます。
短い間でしたが本当にありがとうございました。
ちょっと早い挨拶になってしまいましたが、お元気で!頑張ってください♪

<fuju>