スタッフブログ
ホーム > スタッフブログ
スタッフブログ

2015年3月12日木曜日

広島注文住宅ブログ K様邸新築工事中!

現在、西条で新築工事中のK様邸は外部仕舞中です!
今日はバルコニーの下地をしました。

 
この状態から

 壁を立ち上げ、勾配を付けるように根太をかいて

立ち上がりの壁と床に合板をはります!

あとはFRP防水をかけて完成です!

(Rei)

2015年3月10日火曜日

広島注文住宅ブログ D様邸進行中!

やたら寒いと思ったら雪ですか・・・
外に出てたら凍えそうになりました。

それはさておき、廿日市で新築中のD様邸は大工工事がほぼ完了しました!
多少のゴソゴソは残っておりますが、ボードも貼り終わり、明日キッチンが座ります。





外部足場も今週末で取れる予定ですので楽しみです。

木をふんだんに使用した木の家を求められたD様ですが、1階のリビングは腰壁に羽目板を使用しています。


壁の湯布珪藻土が仕上がればまた一層雰囲気のいいお部屋になると思います。

ところどころに遊び心を取り入れたお家ですので、それはまたおいおいに公開致します!




明日3月11日で東日本大震災から丸4年が経ちます。
あの日テレビから流れてきた衝撃的な映像。何もかもが流されてしまった光景。
原発事故や汚染問題。
今一度、自分たちにできることを考えたいと思います。

子供がもう少し大きくなったら三陸のカキを食べに行きたいな。

≪Mr.T≫

2015年3月9日月曜日

広島注文住宅ブログ 結婚式


先週の土曜日いつもお世話になっている大工さんの結婚式に招待頂きました。

笑いあり、涙ありの盛大な結婚式で、隣にいたレイ君、新婦の手紙に堪えきれずに泣いていました。

素晴らしい時間を過ごすことができ、二人の幸せを分けてもらったように思えました。

帰りに日頃の感謝の気持ちをこめてお土産のケーキを買って帰ると、妻も喜んでくれました。

abo

2015年3月8日日曜日

広島注文住宅ブログ 広島市西区で地鎮祭



とってもお天気の良い本日は、早朝9時より西区大芝で地鎮祭でした。




昨年の夏頃、ちょうど近所で新築を建築中に、奥様がよくその前を自転車で通られていて
現場の中から木の香りがとてもして、それに引きつけられるように中に入っていかれたそうです。その時の棟梁、中山が奥様の話を聞いていろいろ会話をされたようです。それからしばらくしてご連絡があり、現地でご主人様と一緒にお会いしてお話しを聞かせて頂きました。





2社と打ち合わせをされていたようでしたが、1社は現場で構造などを見られてちょっと違うかなとお断りをされ、もう1社は木の家を全面に出されてこられるところなので迷われていました。そこでお客様のご要望をお聞きしてプランを提出させて頂きました。
隣家がとても近いので、陽の入り方、明るさ(昼間でも電気なしの生活)風通しの良い家
庭が少しでもほしい。などなどありました。どきどきのファーストプラン提出。ワクワク・ドキドキするようなプランが出来ていたと思います。とても気に入って頂き弊社に決めて頂けました。




これから家づくりが始まります。お客様と一緒に楽しめる家づくりを約半年進めてまいります。棟梁はもちろん中山です。




進捗状況をまたお伝えいたします。(Sara

広島注文住宅ブログ 完成見学会の報告

今日は、ぽかぽかしてとってもあったかいです♪
日差しが春らしくなってきて、わくわくします。


昨日は、1件契約をさせていただき、木の家づくりがスタートとします!

明るくあたたかく、こだわりいっぱいの家づくり、
とても楽しみです♪




さて、遅くなりましたが、2月の週末イベント3連発のご報告をさせていただきます。
完成見学会第1弾!

呉市焼山の家族の思い出を結ぶぬくもりの木の家


実際に薪ストーブを焚かせていただき、お施主様がストーブで沸かしたお湯等でお飲み物をふるまってくださいました。


たくさんのお客様にお越しいただけたのと、あまりの居心地の良さにゆったりと見学される方が多かったです。





お子さまも、楽しめる木の家は、寝転んだり大黒柱をくるくる回ったり
吹き抜けから顔を覗かせたり

すっかりみんな仲良くなっていました。





不思議ですね。
木の家には人と人を結ぶ力がある!

そして、体感していただけたのは薪ストーブの威力!
なんていったて、本当に家一軒が 「あったかいんだから~♪」




そして、
完成見学会第2弾!

廿日市本町ただいま、と帰りたくなる木の家


駐車場屋根がとても魅力的で、迫力があるため、外観から歓声が上がります!

玄関を入る大きな窓からは植栽が見え、
LDKに入るとこだわりの和室の建具がとてもかっこいい。

こだわった埋め込み照明がまた美しい。


ロフトに上がれる階段ダンスには、みんな興味津々!





手仕事の大工さんだからこそ、お客様の思いをひとつひとつカタチできるのです。

一級建築士のたっちゃんの設計塾や湯布珪藻土のセミナーには、たくさんの方にご来場いただきました。






自然素材の心地良さや、こだわりいっぱいのデザインがとても素敵なお家でした!


最後に、
完成見学会第3弾!

佐伯区美鈴が丘職人の手がける大空間の家


職人技が光る大空間のお家は、LDKに入った瞬間みんな「わぁ!(゜o゜)」と歓声が上がります。

大きなファンが周り、
インナーバルコニーからは、子どもたちが手をふったりと楽しそうです♪

将来取り外せる畳コーナーは日が当たりとても、心地良い空間に。
リビングのベンチも、つい腰をかけて、ゆったりくつろぐ方も。




細部までこだわった造作家具やおしゃれなタイルに、「これ参考にしたい」という声が多かったです。
そして、注目を集めたのが、大工さんこだわりのなぐり加工がほどこされた階段です。





職人の手によってつくられたと知ると更に驚きの声が!
手仕事がからできるこだわりの木の家。

どのお家も大盛況で素敵な完成見学会でした。

そして、完成見学会に参加できなかった方には!!





なんと! 1日で3件のOB様のお宅を見学していただけます!

また、最後には、GWにオープン予定の「町なかハウス」第2弾を、工事中ですが、
ご覧いただけます!



これから、家づくりを考えている方!
どこで建てようか迷われている方!

木の家のメンテナンスってどうしてるの?

外断熱の家は本当にあったかいの?

そんな質問にも、実際に住まわれている、OB様がお答えします!

是非、永本建設の木の家で暮らすOB様のお宅をご覧くださいませ♪
※締切は、3月10日(火)です。


ご参加わくがあと少しとなっておりますので、早めにお申込みください。


みなさまのご参加お待ちしております。


かわもとv(^^)v





2015年3月7日土曜日

広島注文住宅ブログ 廿日市で地鎮祭



本日は廿日市にて地鎮祭でした。少し高台にあり眺めも良い場所です。




ちょうど、1年くらいになりますが、奥様が会社に来社されて家づくりのお話が始まりました。その当初、ご主人様は海外赴任中でしたので土地探しなど奥様がされ決断そして購入というスピードな運びとなりました。
家づくりへの想いはとても熱く、外断熱工法、外観の雰囲気、アンティークな内装、
誰にでも(年寄、障害の方)優しい家、将来両親と住めるような間取り、ドアは基本引き戸風の通る、明るい家、そして薪ストーブ設置。たくさんの想いの詰まった家づくりがスタートします。ご夫婦もとても仲良くて打ち合わせもとっても楽しい。ひとつずつをかたちにして参ります。





来年の今頃は、ふきのとう(現場にたくさん芽を出していました)の天ぷらですね。
とみんなで完成を楽しみにしています。
明日は西区大芝で地鎮祭。おめでたいこと続きです。(Sara

2015年3月5日木曜日

広島注文住宅ブログ OB様お宅訪問バスツアー♪

こんにちは。
花粉の気配を感じる今日この頃です。
昨年は何とか薬に頼らずシーズンを終えましたが
今年は・・・難しそうです(><)


さて、いよいよ近づいて来ました
OB様お宅訪問バスツアー♪





実際に住まわれているお住まいを訪問することで
”暮らし”を感じていただけ、また、
直接住まい手さんの”生の声”を聞くことができるため
毎年好評をいただいています。


バスツアーは、予約制になっております。
申込みの締切りは3月9日です。


皆さまのご参加お待ちしています♪


詳しくは下記よりご覧ください!


↓  ↓  ↓





たつかわ

2015年3月4日水曜日

広島注文住宅ブログ  改修工事中!!

現在、廿日市にて改修工事中のI様邸
主な工事は、床の追い張りとクロスの貼り替え工事と薪ストーブ設置があります。
床工事では、既存の床の上から、無垢のナラの板(塗装あり)を
貼っていきます。
このナラ材は、褐色の淡い色合いで虎斑(とらふ)と呼ばれる木目が美しく
堅く強度があるので家具やフローリング材として人気が高い木材です。
塗装をすると、このナラ特有の木目により色ムラがでることがありますが
それも味として考えて頂けるとおもしろいと思います。


写真の下半分は既存の床材、上半分がナラ材です。
色ムラがあるのがわかりますでしょうか?
塗っている塗料は同じなのですが、色のノリが違います。

完成まではまだかかりますが、仕上がりがとても楽しみです。

  《kitade》

2015年3月2日月曜日

広島注文住宅ブログ リフォームもおこなっています。


少しずつではありますが春の気配が感じられる日々ですね。

小生は花粉が飛び始めたのを目、鼻で感じています。

今日は 年明けより工事に入らせて頂いていました。

K様邸のご紹介です。

近隣の建物とのスペースが少なく足場施工など大変な物件でした。



工事に際しご協力頂いた(株)MIRAI様に

お客様から ≪感謝賞≫ を頂いたと

ご連絡がございました。色々と工事に際し

ご苦労頂いた証しですね。

私も嬉しく思います。そして有難うございました。

お客様に喜んで頂けるよう、ご協力業者様と共に

これからも より精進して参りましょう。

永本 修


2015年3月1日日曜日

広島注文住宅ブログ 美鈴が丘の家 完成見学会

3週連続完成見学会、最後の日。


本日は、美鈴が丘の家の完成見学会でした。





今日はあいにくの雨でしたが、多くの方にお越しいただけました。


3間角(5.460×5.460)の無柱空間のリビングダイニング、
その空間を見下ろすことの出来るインナーバルコニー、
FRPグレーチングで明るさと解放感をプラスしたゆったりとした玄関、
素敵な造り付け家具、なぐり加工の階段などなど
こだわりのたくさん詰まったお住まいになりました!





来週はいよいよお引渡しです。


お引渡しも3週連続・・・
新しいお住まいでの生活を楽しんでいただけたらと思います!


たつかわ